工藤会計事務所は企業のM&A、事業再生、事業承継、新規事業、海外進出による企業成長を支援します。
サービス
事業再生支援サービス
1.サービスの特徴
企業の延命ではなく、真の企業価値向上に向けた支援を致します。
業績不振や債務超過などでお困りの企業を、これまで培ってきた事業再生業務の経験とノウハウで健全な経営状態へと導いていきます。
2.事業再生の対象企業
資金繰りの悪化、赤字体質、債務超過、過剰債務等の問題を抱える中小企業
- 金融機関(メインバンク等)からの追加融資が困難となり、資金繰りの見通しがたたない企業
- 過剰な設備投資による借入金の返済が困難な企業
- 外部環境(価格競争に巻き込まれて)の急変等により売上が減少し、固定費がまかないきれない企業
3.サービスのポイント
- 1.キャッシュフロー分析・改善コンサルティング
- キャッシュフローの改善、収益力UPのための方策検討事業の選択と集中による事業価値の最大化
- 2.ファイナンスプラン作成支援
- 金融機関との連携、キャッシュフローの確保
- 3.経営改善支援
- 法務・財務・税務・資産・負債面などから現状を分析し、経営改善上、障害となる点の原因を追及。 必要な対策を立案し、実行、フォローを実施します。
- 4.企業再編コンサルティング
- M&Aを活用した再生スキーム。
- 5.TAXメリットを活かした再生支援
- TAXメリットを最大限に活かした資産処理・債権カットスキームの提案
4.サービスの流れ
STEP1
お問い合わせ・初回の面談(無料)
期間:2~3週間
- 窮境の現状、窮境の原因
- お客様のビジネス環境と特徴
- お客様の損益構造と財務構造の特徴
- 喫緊の資金繰り
- 財務諸表の検討
- 正常収益力の算定
税理士・会計士が専門知識を生かし実態に合った、財務諸表を作成します。
経営改善に必要な情報の収集のため、現地にて2~3日の現状把握を施します。
STEP2
現状分析・課題の抽出
期間:1~2ヶ月
- 外部環境分析
- 内部環境の分析
- SWOT分析
- 事業の採算性分析
- 組織管理上の問題点の把握
- 経営改善課題の把握
- アクションプランの策定
財務・業務両面からの現状把握をもとに、再生専門の税理士・会計士・弁護士が経営改善計画を策定いたします。
STEP3
経営改善計画の策定
期間:1~2ヶ月
- ソフトランディングのケース
- (1)取引金融機関(全取引金融機関)への元利金支払い変更の要請
- (2)不採算部門の撤退、大幅な見直し
- (3)販売管理費の削減
- (4)資金調達の支援
- ハードランディングのケース
- (1)経営改善支援計画の策定
- (2)収益構造の抜本的見直し、策定
- (3)継続企業の組織の編成、運営、策定
- (4)継続企業の事業計画の策定
- (5)債権者へのご説明、ご支援
財務諸表の改善・正常収支にて経営の継続が可能になる経営改善支援計画を立案、財務・事業リストラ、資産のオフバランス化を行います。
それには、『企業再生=会社を残して再生する方法』と『事業再生=会社を捨てて事業を守る方法』があります。
お客様とともに実行のご支援をいたします。
STEP4
経営改善支援計画実施後のモニタリング
期間:6ヶ月~1年
- 進捗管理/レビューの実施
- 再生スキームの実行支援
- 金融機関への報告サポート
- 再対策の立案、実施
ページトップへ
Copyright©2015 KEN PARTNERS All Rights Reserved.